お惣菜やお弁当も充実している肉のハナマサ。今回は肉のハナマサのロングヒット商品「銀座ハナマサ かつサンド」をご紹介します。実食した感想やおすすめの付け合せもあわせてご紹介しますので、ぜひご覧ください。
この記事でわかること ✔️肉のハナマサ「銀座ハナマサ かつサンド」の味わい ✔️「銀座ハナマサ かつサンド」の魅力ポイント ✔️「銀座ハナマサ かつサンド」と食べたいお惣菜
肉のハナマサ「銀座ハナマサ かつサンド」とは?

「銀座ハナマサカツサンド」は、肉のハナマサのプライベートブランド「お肉屋さん」シリーズから展開されています。
ロングヒット商品ということもあり、午後になると売り切れていることも多い商品です。商品や店頭のポップには「特製オリジナルソース使用」「豚ロース1枚肉」など、こだわり感満載のワードが。
今回はそんな「銀座ハナマサ かつサンド」の味わいや魅力ポイントをご紹介していきます。
なかなか販売しているタイミングに出会えず、やっと購入できました!カツサンド好きの方やハナマサこだわりの商品が気になる方はぜひチェックしてみてください。
ボリュームだけじゃない!銀座ハナマサ かつサンドの魅力
店舗の厨房で手作り

「銀座ハナマサカツサンド」は、店舗での手作り商品です。厨房で1枚1枚にパン粉を丁寧に付けカラッと揚げることで、サクサク・ジューシーな味わいを実現。
原材料:豚肉、食パン、パン粉(小麦粉、イースト、食用油脂、その他)、揚げ油(植物油脂)、キャベツ、トマトケチャップ、ウスターソース、バッタ粉(デンプン、パン粉、食塩、その他)、ねりからし/酢酸Na、イーストフード、V. C、pH調整剤、着色料(カラメル、クチナシ、ウコン)加工デンプン、増粘多糖類、ソルビット、香料、ミョウバン、酸味料、乳化剤(一部に小麦・乳成分・卵・豚肉・大豆・りんごを含む)
ボリュームたっぷりなのにワンコインで購入できる

また、肉厚豚ロースの1枚肉を使用しているにもかかわらず1パック398円(税抜)とワンコインで楽しめるのも魅力。精肉や加工肉を取り扱う肉のハナマサだからこそ叶えられる価格です。

さらにボリュームも侮れません!豚ロースの厚さのみでも2cm弱と、かなり肉厚なことがわかります。
ボリュームたっぷりのかつサンドが3つ入っているのでシェアにもぴったり!
酸味のある特製ソースでさっぱりとした味わい

かつサンドをギュッと潰しても、ひと口で食べるのに苦労するボリューム感でした。
重量もあるのでお子様や手の小さな方は両手でしっかりと持ってくださいね♪

パンはふわふわでやわらかな食パンを使用。耳がついているものもあり、食感の違いも楽しめました。千切りされたキャベツがパンと肉それぞれの良さを引き立ててくれ、まとまりのある印象。
肝心の「かつ」は、衣サクサクでパサつき感もなくジューシーな味わいに仕上がっていました。ボリュームのある見た目に反してやわらかく、噛み切りやすいのも嬉しいポイントです。
たっぷりつけられた特製オリジナルソースは、甘さが少なく酸味が強めなタイプでさっぱりと食べられました。
見た目はインパクト大ですが、リッチな味わいでハナマサのこだわりがつまった商品でした!
付け合せにはプロ仕様の「ポテトサラダ」がおすすめ

ランチや軽食として、「かつサンド以外にもなにか食べたい」という方もいらっしゃいますよね。そんな方におすすめなのが「プロ仕様 ポテトサラダ(こく味タイプ)」です。

500g入りでちょこっと食べにもアレンジにも重宝するポテサラ。酸っぱすぎずちょうどよい、お子様も食べやすい味わいに仕上がっています。
小さめのじゃがいもとにんじんが入った「王道なポテサラ」で、食感が欲しい方はオニオンスライスやきゅうりなどを追加してみてください。
手間のかかるポテサラも、袋から出すだけで付け合せとしてすぐに用意できるのがうれしいポイント♪
まとめ
今回は肉のハナマサ「銀座ハナマサ かつサンド」の味わいや特徴に加え、おすすめな付け合せをご紹介しました。ランチとしてや軽食として、ぜひ購入してみてくださいね。
ハナマサオリジナル商品をお探しの方はこちらもチェック!
📎肉のハナマサ人気商品【お肉屋さんのハンバーグ】を実食!アレンジ方法もあわせてご紹介
ちょこっとつまめるものをお求めの方にはこちらもおすすめ↓
📎肉のハナマサ購入品【お酒に合う!「お肉屋さんが作った」おつまみ4選をご紹介】