紅茶を手軽に楽しみたい方に!【初心者向けの紅茶道具一式とおすすめの紅茶をご紹介】

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています    
生活・おすすめ品

リモートワークや仕事の息抜きに紅茶を選択する方もいらっしゃるのではないでしょうか。しかし、紅茶を飲もうと思ってもどんな道具が必要なのか悩んでしましますよね。そこで今回は、紅茶を手軽に楽しみたい方や初心者向けに、紅茶道具一式とおすすめの紅茶をご紹介します!

この記事でわかること
✔️紅茶の楽しみ方
✔️初心者が揃えたい道具一式
✔️おすすめな紅茶

私は紅茶をより楽しみたいと思って「紅茶検定初級」を取りました!紅茶初心者ですがみなさんにもぜひ紅茶の楽しさ・おいしさを知ってもらえたら嬉しいです。

記事内

敷居が高い?紅茶の世界

紅茶を楽しみたいと思ったとき、どうしても「敷居が高い、、」「まず道具を一式揃えなきゃ」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

実は紅茶は必要最低限の道具さえ揃えれば、誰でも簡単に楽しめるのです!難しい技術など必要としないので、下の楽しみ方もぜひチェックしてみてください。

<紅茶の楽しみ方の一例>
・道具にこだわる
・茶器を楽しむ
・入れ方を工夫する
・ジャンピング(茶葉の動き)に癒される
・お菓子をメインに紅茶を嗜む

初心者が揃えたい!道具一式をご紹介

ここからは実際に初心者が揃えておきたい道具一式をご紹介していきます。必要レベルを★で表していますので、ぜひチェックしてみてください。

ティーカップ・マグカップ ★★★

ティーカップは飲み口が広がっているものががおすすめです。適温に冷め飲みやすいうえ、紅茶の香りを楽しめます。

気軽に楽しみたい方はマグカップも使いやすくおすすめです。カップの内側の色が白色のものやガラス製のものであれば、飲み物の色味(水色)も堪能できます。

紅茶を注ぐ前にカップを温めておくと、紅茶の風味を損ねません。

やかん・手鍋 ★★★

紅茶は沸騰したてのお湯を使うので、短時間で沸騰させられるやかんは紅茶を淹れるのに欠かせません。

ミルクティーやチャイを作るときに使用する手鍋は、錆びたり中身がはげたりしてしまうと味や水色に影響がでるのでホーロー製がおすすめです。

ティーポット ★★★

陶器・磁気・耐熱ガラスなど種類がいくつかありますが、茶葉のジャンピング※を楽しみたいならガラス製のものをおすすめします。

陶磁器の場合は、丸みを帯びたティーポットが理想です。お湯を勢いよく注げば、ジャンピングを促してくれる構造になっています。

※ポットの中で茶葉が上下に舞う様子のこと。茶葉の一つひとつが綺麗に開くと、味や香りがしっかり抽出されます。

キャディースプーン(メジャースプーン) ★★

ティーバッグタイプの紅茶では使用しませんが、茶葉タイプに挑戦してみたいと思ったときにはキャディースプーンを用意しましょう。

通常のスプーンだと茶葉の適量がわかりにくく、味も安定しにくいです。毎回同じもの、同じ分量のものを使用すれば自分好みの紅茶に調整しやすくなります。

ストレーナー(茶漉し) ★★

ストレーナーは茶葉をこすための道具で、ティーポットからカップへ茶葉が流れ込むのを防ぎます。茶葉の大きさによって粗さを変えると良いです。

中にはティーポットに茶漉しがついているものもあるので、手間を省きたい方や後処理が簡単なものが欲しい方はそちらをチェックしてみてください。

ティーキャニスター(保存容器)★★

茶葉は空気や光に触れると、風味や香りを損なってしまいます。缶入りでないものはティーキャニスターを使用するのがおすすめです。

パッキン付きで密閉製が高いものや、錆びにくいステンレスやアルミ製のものであれば空気や光を通しにくくなります。デザインも加味して考えるとティータイムをより楽しめるのでおすすめです。

ティーバッグレスト ★

ティーバッグレストは、使用したティーバッグを置くトレイです。葉っぱのデザインなどかわいいものからシンプルなものまで展開されています。

レモンの輪切りや角砂糖を乗せればおもてなしでも活躍してくれます。

ティーコジー&ティーマット ★

紅茶の温度を保ってくれるのが、ティーコジーやティーマットです。ティーコジーはポットを覆い、マットはポットの下に敷いて保温します。

コットンなどで作られた厚みのあるものが多く、ゆっくりとティータイムを楽しみたい方におすすめなアイテムです。

砂時計(タイマー) ★

紅茶の蒸らし時間を測るにはタイマーが必要になります。適正な蒸らし時間でないと濃くなりすぎたり、薄かったりと紅茶の味を堪能できません。

また、砂時計でゆっくりと砂が落ちていく様子を見ると癒されます。息抜きしたい方やじっくりティータイムを楽しみたい方は砂時計も用意するのをおすすめします。

おすすめの紅茶6選

ここからはおすすめの紅茶を6種類ご紹介していきます。

紅茶は実際に手元にあるものをご紹介します。
リアルな声を参考にしてもらえると嬉しいです!

スーパーで買える安くて美味しい紅茶なら「日東紅茶 DAY&DAY」

インドやケニアの茶葉を使用した毎日使いにぴったりな紅茶です。1袋ずつ包装されたティーバッグタイプになっています。

すっきりとした味わいなので、ストレートで紅茶を楽しみたい方におすすめです。価格も安いのでぜひお近くのスーパーでチェックしてみてください。

幼い頃から朝食はパンとこの紅茶と決まっていた、馴染みのある紅茶です。忙しい朝に手軽に飲めて重宝しています。

カルディで手軽に買える「JANAT EARLGREY(ジャンナッツ アールグレイ)」

カルディで大容量かつ手軽に買えるのが、ジャンナッツのアールグレイです。アールグレイは柑橘系のベルガモットで茶葉を香り付けしているので、爽やかな香りが楽しめます

包装をあけた瞬間の香りは強めで風味もしっかり感じられるので、ストレート・ミルクティーとして飲むのがおすすめです。ただ香りが飛びやすいので、ティーキャニスターで保管しましょう。

細かく砕いてホットケーキミックスと混ぜれば、紅茶のパウンドケーキも作れます。

ミルクティー好きにぴったりな「ひしわ ミルクでおいしい紅茶」

ミルクティー好きの方におすすめなのがひしわのミルクでおいしい紅茶です。濃厚で渋みのあるアッサム紅茶とすっきりとしたケニア紅茶がブレンドされています。

英国風ティータイムを楽しみたい方や市販で買えるちょっと贅沢な紅茶が欲しい方におすすめな商品です。

そのままミルクで煮出すと茶葉がコーティングされてしまうので、少量のお湯で茶葉をしっかり開いてからミルクで煮出してくださいね。

パッケージがおしゃれで集めたくなる「TAKIBI BAKERY 旅する紅茶」

マッチケースのようにおしゃれなデザインのこちらは、世界各地域のお茶を楽しめます。それぞれの中にティーバッグが3つ入っています。

紅茶はもちろんハーブティーなど全10種類あるので、飲み比べしたい方にもおすすめします。また、木箱5個入りセットは内祝いやちょっとしたギフトにもぴったりです。

私は新宿のTODAY’S SPECIAL で購入しました。店舗での取り扱いもありますが、公式ショップのほうが確実です。

老舗ブランドの紅茶なら「MARIAGE FRERES MARCO POLO」

17世紀からある老舗ブランドマリアージュフレールのマルコポーロは、ブレンドされたフルーツと花の甘めの風味が鼻を抜ける魅力的な紅茶です。

ストレートはもちろん、ミルクでも楽しめます。一度飲むとクセになってしまうインパクトのある紅茶をお探しの方におすすめです。

姉が我が家へ遊びに来るといつも「あの紅茶飲みたい!」と言われます。飲む人を虜にしてしまう魅惑的な紅茶です。

2020年特別にブレンドされた「FORTNUM & MASON VICTORIA GREY」

2020年に販売されたこちらの商品は、紅茶の時代となったヴィクトリア女王の時代に敬意を表して名付けられたそうです。

人気の商品である「アールグレイ クラシック」の爽やかで上品な香りをベースに、蜂蜜やラベンダーなど優しく甘い香りがブレンドされています。

夫が誕生日にプレゼントしてくれました。ジャンナッツに比べ優しく香るので、リラックスタイムに楽しんでいます。

変わり種もご紹介

ここからは紅茶にプラスして楽しめる商品をご紹介します。

いつもの紅茶が変わる「キャンディス」

おわったものは水耕栽培に使用

カルディの人気商品として有名なキャンディスは、ティースプーン1杯入れれば上品な風味を楽しめる氷砂糖タイプの商品です。

フレーバーの種類が豊富で、レモンやアールグレイなどに加えアルコールを含むものもあります。見た目も宝石のようでキラキラとかわいらしく、特別なティータイムにおすすめです。

私は日東紅茶のDAY&DAYに入れて楽しんでいます。

ミルクやソーダ割りもおすすめなリキュール「FAUCHON 紅茶のお酒 ストレート」

紅茶やジャムなど高級食料品を展開するフォションでは、フォション認定のセイロン茶葉を使用したリキュールを販売しています。

アルコール度数は12%ですが香りもしっかりと感じられるので、紅茶のお酒をロックで楽しみたい方はもちろん、ミルクやソーダ割りを楽しみたい方にもおすすめです。

甘味があるのでお砂糖を加えないでも楽しめます。

まとめ

今回は紅茶初心者におすすめな道具一式と手持ちのおすすめ紅茶についてご紹介しました。この記事を参考に、ぜひ手軽に紅茶を楽しんでもらえたら嬉しいです。

カフェのおすすめはこちら↓
📎東京都内のおすすめブックカフェ【23区内・東京郊外からそれぞれご紹介】

喫茶店やカフェ巡りをしてみたい方はこちらもチェック!
📎趣味探し〜喫茶店・カフェ巡り編〜【尖った趣味がないもので。身近なものから一つずつやってみる】

タイトルとURLをコピーしました